スポーツをしているとスポーツ着が泥だらけになる事があります。特にお子さんのユニホームなど、洗い方に困ったことはありませんか?
 
今回はそんなお母さんの悩むを解消すべく、ドロドロのユニホームの洗い方について書きます。
 
この記事を読むことによってクリーニング屋さんレベルに綺麗になる事、必至です。
 
まずクリーニング屋さんはどのな洗い方をするか?
 
家庭洗濯との大きな違いはお湯でドラム式の業務用洗濯機を使います。
 
この洗い方に少しでも近づくことのできる洗濯方法です。
 
今回、娘のソフトボールのユニホームを洗いました。




このような感じになりました。
この洗いで使ったものはこれです。
マルセル石鹸(100均)、アタック、重曹、靴用ブラシです。
洗い方
1.下洗いをする。
何も考えずに軽く手ではたいてから、そのまま洗濯機で洗いましょう。(コースは急ぎコース、洗剤はなしでいいです)これだけでも大まかな汚れは取れます。
 
2.前処理をする。
洗い上がったものの汚れがきついところにマルセル石鹸(ウタマロでも可)を刷り込んで、ブラシでこする。
*ブラシのコツは丸を描くようにこすると、汚れがかき出されやすくなります。
 
3.本洗いをする。
アタック(適量)、重曹(消臭効果もあります)で洗う(あればがんこ洗いコース)であらう。
 
裏ワザとして
マルセル石鹸を付けた後に、お湯(40℃ぐらい)につけておいてからこする。←これをすることによってクリーニング屋さんの洗いに近づくことができます。
 
 
今回アタックを使いましたが、なるべく昔から長くある合成洗剤を使った方がいいです。←間違いないです!
 
家庭で汚れものを落とそうとすると、普段の洗濯よりひと手間加えないといけません。でもそれだけ苦労した分。綺麗になった時の喜びは大きいです。
是非お試し下さい。