当店の感染予防対策について

こんにちは(^^)

谷口クリーニングです!

 

現在、大阪にも二度目の緊急事態宣言が発令されています。

昨年より平日の営業時間を一部変更し、営業しております。

詳しくは各店舗の営業時間をご確認ください。▶▶こちら

 

 

店頭での感染予防対策の取り組みといたしまして、

下記の事を徹底し、業務に取り組んでおります。

1.接客対応中も、マスクを着用しております。

2.接客ごと、または定期的に手指消毒・手洗いを行います。

3.定期的に受付カウンター等の消毒を行います。

4.代金の受け渡しは手渡しを避け、釣銭トレーを使用します。

5.定期的な換気、また可能な限り、扉を開放します。

6.37.5度以上の発熱がある場合は、出勤を控え、

  自宅にて安静にするよう、指示しております。

 

 

 

またお客様へのお願いといたしまして、

1.店内でのマスクのご着用をお願いしております。

2.店内の混雑中、お並びの際は前のお客様と間隔をあけて

  お並びくださいますよう、お願いいたします。

週末など、店内が混みあう場合がございます。ご協力をお願い申し上げます。

 

 

 

 

取り組みの一例…

▶▶全店舗、受付カウンターに飛沫感染用ビニールを設置しております。

 

▶▶お客様のご利用いただくボールペンは、消毒前・後と分け、

  消毒されたボールペンを常備しております。

 

まだまだ厳しい状況ではございますが、

お客様に安心してご来店いただけるように、

スタッフ一同、今後も感染予防対策を努めて参ります。







【 学生服 】。*無料でクリーニングいたします2021年*。(終了)

こんにちは!

谷口クリーニングです(^^)

今日はみなさまに、ぜひ知っていただきたいことがあります。

 

毎日、毎日、伝えられる新型コロナウイルスのニュース。

そんな中、

  私たちクリーニング店にできることは?

  地域の皆さまに貢献できることは?

  皆さまを笑顔にできることは?

いろんなことを考えていました。

 

 

そして、皆さまへの 【 恩返し 】といたしまして、

2021年「学生服を無料でクリーニングしよう!」キャンペーンを実施することとなりました!

 

お子さまたちも、コロナ禍で学校生活に大きな影響がでたと思います。

休校、学校行事の縮小…

現在も不安な状況の中、学校に通学している学生さんたちに

 「キレイになった学生服で」 

気持ちよく笑顔で生活していただきたい!

そんな想いで、このキャンペーンをしたいと思いました。

 

このコロナ禍で私たちができることは、

「キレイ」をお届けすること。

   「笑顔」をお届けすること。

 

期間は2021年3月31日(水)まで延長となりました。(終了いたしました)

↓↓ 期間や受付時間の詳細は下記をご覧ください。 ↓↓

可能な限りの支援ですので、少し条件はございます。

 

全店でお預かりしています。

【キャンペーン期間】

2021年1月22日(金)~2021年3月13日(土)

期間は2021年3月31日(水)まで延長となりました。

*2021年3月20日(土)以降は毎日営業時間内終日の受付へと変更となります。

詳しくは下記カレンダーをご覧ください。

 

【受付時間】

毎週金曜日・土曜日の午前11時まで(本店は12時まで)

*2021年3月20日(土)以降は、毎日営業時間内終日の受付へと変更となります。

*2021年3月20日(土)も営業時間内は学生服無料となります。

 

【仕上り日】

日曜日の17時に仕上がります。

*2021年3月20日(土)以降は、店頭にて仕上がり日をご確認ください。

*月曜日に必要な場合は、金曜日午後・土曜日11時までにお持ちください。

 

【対象商品】

学生服(保育園~高校生までの全ての学生服)

園児帽は対象外となります。

また、一回の枚数、学生服5点までとさせていただきます。

学生服のみのお預かりでもご遠慮なくお持ちください。

お気軽にお越しください。

 

 

\\\\2021年3月の受付カレンダー、および混雑予想を更新いたしました。////

 

 

 

 

 

はじめてご利用される方も安心してご利用ください♪

当店をはじめて利用されるのが不安な方は、ぜひこちらをご覧ください  →→  こちら

 

 

新型コロナウイルス感染症における予防対策に取り組んでいます➡➡こちら

ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。







クリーニングのプロが教える正しいコートのお手入れをして快適な生活を手にする

冬になると手放せないコート。

お気に入りのコートに出会えば、気分が上がるもの。

でも毎日着ていくうちにシワが気になったり、ほこりや汚れや匂いも気がかり。

春の衣替えのときにはクリーニングに出すつもりだが、それまでの間どのようなケアをすれば良いにでしょう。

・着用後は厚みのあるハンガーにかける

外出から帰って椅子にかける方も多いのでは。

鉄則は厚みのあるハンガーにかける事。これによって湿気を取ったりシワを回復させます。

湿気は汚れを定着させるだけでなく、雑菌の定着により嫌な匂いの原因にもなります。

 

・ブラッシングのやり方

繊維の流れに逆らうように優しくブラッシングする。

その後に繊維の流れに沿ってブラッシング。

(どちらも優しくブラッシングすることが大事です。コツはブラシを垂直に当てることです。)

襟や襟の裏側、腕など細かい所は小刻みに行う。

ブラシは天然繊維がおススメ。(馬毛や豚毛は静電気が起こりにくいのでおススメ)

*ブラッシングは繊維の汚れや誇りを取るだけでなく、繊維の奥に空気をためる為に服のシルエットが保たれやすく、形崩れを防止し、審美性を保つことが出来る。

 

・保管方法

基本は乾燥させてからタンスに片ずける。その為にハンガーラックに半日〜1日風通しの良い場所に干す。

クリーニングに出した後は必ずビニールを外して風通しの良いところに干してからしまいましょう。

お家でのケアが衣類の寿命を長くします。そしてシーズンオフには必ずクリーニングに出しましょう。